これからのこと
こんにちは。
突然ですが、9年間続けてきたITエンジニア(主にプログラマー)を辞めました。
そして新たな挑戦をしたいと思っています。
私の人生において新章の幕開けになるので
これからやっていきたいことや想いなど
この場に書き留めておきたいなと思い記事にしています。
いままでのこと
20代全般(約9年間)は
ITエンジニア(主にプログラマー)として活動してきました。
その中で私は「適応障害」を発症し、2ヶ月休職して復帰、
その後、コロナ禍でリモートワークが広がり
辞める前までリモートワークでお仕事をしていました。
その中で、「適応障害」の発症を機に、自分自身と向き合い
HSS型HSP(繊細さん)であることを知り、
自分が向いていること向いていないこともわかってきました。
また、同じように「適応障害」を発症した人、
HSP(繊細さん)の方がたくさんいるんだなぁという現状を知りました。
AIが発達し、生活が便利になっていく一方で
人の心は豊かになるどころか疲弊していっているなと感じていて
ITエンジニア(主にプログラマー)では
それを満たせないと感じ、この仕事を辞める決断をしました。
これからのこと
現在では、HSP(繊細さん)という言葉が徐々に浸透してきています。
言葉は浸透してきていても
「じゃあどうしたらいいの?」と感じる方も
たくさんいらっしゃるのではないかなと思います。
そんな方が少しでも肩の力を抜いて
日常生活を送れる手助けをしたいと思っています。
これからやりたいこととしては、カウンセラーです。
「カウンセリング」と聞くと、
今の日本では「堅苦しい」、「踏み出すのに勇気がいる」と
感じる方も多くいらっしゃるのではないかと思います。
今後もAIが発達していくのと同時に
心身のバランスを保つことが難しくなることも増えてくると思っています。
そんな中で、もっと気軽にカウンセリングを受けることができたら
壊れる前に心身を回復して、次に踏み出せる人も多くなるのではないかなと思っています。
そんな想いから、今後は
「誰かにちょっと話を聞いてもらいたい」みたいなときに
活用していただける場所を作っていきたいと思っています。
日々勉強、そしてまだまだ構想の計画中ですが
「ここで話すと癒される、元気になると思っていただく場を提供する」ことを
モットーに日々活動していきたいと思っていますので
今後も温かく見守っていてもらえると嬉しい限りです。
コメント