noteでよかったこと
配信サイト「note」にて作成していた記事を当時のまま掲載しています。
こんにちは。
今回の投稿は
noteでよかったことを書いていきます。
noteでよかったこと
1.デザインがシンプル
noteを始めた1番の理由でもあります。
デザインがシンプルなので
思っていることを文章化して
伝えやすいですね。
他の媒体では、デザインも凝らないと
見てもらえないのが普通ですが
noteではシンプルに文章だけでも
読んでもらえるので
書き続ける原動力も生まれます。
2.インプットの質が高まる
noteのクリエイターさんたちは
質の良い記事を書いている方が
多いように見受けられました。
質の良い記事を書いている方が
多いように見受けられました。
自分の知りたいことを検索できます。
また、経験談を書いている方や
プロの方の情報でも、回りくどくなく
シンプルに伝えてくださる方もいて、
インプットの質も高まるなぁと感じています。
3.スキ機能で、相手に伝えられる
他のSNSでいうと、いいねと同じ意味ですね。
スキを押してくれた方へ
感謝の言葉を伝えることができるので
押した方も押された方も
幸せな気持ちになれる機能ですよね。
3.note編集部さんの厳選
書き続ける原動力となれるかもしれません。
私はまだ、note編集部さんに
選ばれたことはないのですが
note編集部さんが毎週、記事を厳選して
紹介してくださっていると知り、
いい試みだなぁと感心しました。
また、1週間ごとに各テーマで、
1番スキをされた記事のクリエイターに
表彰を頂けるのも嬉しい点ですね。
まとめ
noteをはじめて1ヶ月ほど経ちますが
だんだんとnoteでよかったなぁと
実感することが増えてきました。
最初の頃は
あまり実感がないかもしれませんが
続けていくとだんだんと良さを
感じてくると思います。
もちろん、人によって
合う、合わない、があるので
ぜひ参考程度にして頂けたらと思います。
いいねありがとうございます!