家庭菜園2024《初夏の発芽と実なり》
こんにちは。
梅雨入りが遅くなっていますが
その分、発芽が成功しているものが
たくさん出てきましたので
少しご紹介したいと思います。
加えて、前回記事と被る植物もありますので
前回記事のご紹介です↓
1.マリーゴールド
前回の記事で、ホームセンターで買ってきた
綺麗なマリーゴールドを紹介しましたが
時期がきて、枯れてしまったので
新しく種から植えなおしました!

買ってきたものが種がつかず
次の世代に繋がらなかったのですが
種から育てたものは咲いたあと
種ができる→落ちる→発芽する、を繰り返して
永遠と咲いてくれるので楽しみです♪
2.りんご
「りんごは2本ないと受粉できない」ということを
ついこの前、本で読み知りました…!
我が家にはリンゴの木が1本だけ育っているので
これでは受粉ができない…と思い
種をいくつか植えると、みごとに発芽しました。

植える→芽が出てないな~→また植える
のサイクルを繰り返してたら
こんなに発芽しちゃいました💦
少し大きくなったら
間引きするか鉢をわけるか….
んー。悩みますね~….
3.大葉
夏と言えば「大葉」なんですよね~。

大葉は発芽率もよく
葉もすぐに大きくなって食べれるので
これからの季節が楽しみです!
4.サボテン
今まで紹介していませんでしたが
実はサボテンもいます。

暖かくなってきて
花が咲くための準備が始まっています。
綺麗な花が咲いてほしいです☆
5.ピーマン
こちらは発芽ではなく、実なりの紹介です!
前回の記事で紹介していた
ホームセンターからの購入品です。

順調に育っていて綺麗な形をしています!
まだ小さいのも合わせると
すでに10本くらいできていて
こんなに実なりが良いものは初めてです☆
まとめ
暖かくなると発芽が進むので
芽が出てくるのをみると嬉しくなります♪
この芽が夏の暑さに負けずに
順調に育ってほしいなぁと思いつつ
今年も猛暑の予報となっているので
心配しかないですが
見守るしかないですね~。。。