ひなたぼっこの庭
家庭菜園

家庭菜園2024《冬の成長》

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

家庭菜園シリーズとしては
お久しぶりの更新ですね。

実は、昨年11月ごろに
冬に作物ができないのは寂しいなぁ~と思い
少しだけ種を植えて育てていたのでご紹介します!

1.こかぶ

11月だと時期的に遅いかなぁ~なんて思いながら
一か八かで植えていました。

暖冬の影響なのか
今年に入ってから葉がぐんぐんと伸び
実も少しずつ大きくなってきました!

あと何日したら収穫できるか楽しみです。

2.二十日大根

こちらも時期的に遅いだろうなぁと思いつつ
二十日あればできるはず!と思い植えていました。

二十日どころか、二十日の3倍ぐらい
時間はかかっていますが、
なんとか実が見えるくらいまで育っています!

意外と育つのですね♪

3.イチゴ

イチゴは2~3年前から育てているのですが
四季なりの「よつぼし」という品種は
1年前くらいから育て始めました。

例年より四季なりの育ちは遅く感じますが
小さくても無事、実をつけています!

大きくて甘いイチゴを作れるようになるには
いろいろと研究が必要ですね。

まとめ

寒い冬でも立派に実をつけている作物をみると
よし、私も頑張ろう!」と元気をもらえます。

作物が上手くいってもいかなくても
その過程の成長に必要なものの知識を
もう少し身につけなければなぁ~と思います。

今年の夏こそはいいものを育てたいなぁ。

いいねありがとうございます!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加