プログラミング言語とは?種類は?
こんにちは。
今回は、私の仕事業界で使用している
「プログラミング言語」とは何か、
どんな種類があるのかを
知っていただく機会にできたらと思います。
プログラミング言語とは?
プログラミング言語とは、コンピューター専用の言語のことです。
これは、人間がコンピューターを思い通りに動かすために必要であり、これがなければ、思い通りのものを作ることができません。
コンピュータでみられる情報には
何かしらのプログラミング言語が使われていると思ってください。
どんな種類があるの?
プログラム言語といっても、その中には様々なものがあります。
人間が喋るのに、「日本語」、「英語」などがあるように
コンピュータが喋るのにも、たくさん言語があります。
そして、この言語の多様性があることによって
処理スピードが速かったり、初心者でも簡単に扱えたりなど..それぞれに特徴があります。
プログラミング言語一覧(主なもの)
- HTML / CSS
- JavaScript
- Java
- PHP
- C#
- C言語
- Visual Basic (VB.NET)
- Ruby
- Python
- Go
- Swift
- Kotlin
主なものを書き出しましたが
これ以外にももっとたくさんあります。
そして私も触ったことのない言語もたくさんあります。
ITエンジニア以外にも、デザイナーをしている方は
上記の上2つ(HTML / CSS、JavaScript)を
経験している方が多数だと思います。
プログラミング言語は、ITエンジニアだけではなく
コンピュータのお仕事に関わる人のほとんどが
何かしら経験するようなものになっています。
最近主流になりつつあるAIに関しても
この力が必要となっていて、コンピュータの世界を
発展させるために必要不可欠なものです。
まとめ
「プログラミング言語」という言葉を
聞いたことがある人もない人も、
「へぇ~こんなものなんだ」ぐらいに
知っていただけるだけで十分です。
今やネットの世界と切り離せないほど
身近なものになってきていますので
少しでも興味を持ってくれる方が増えたら幸いです。
いいねありがとうございます!