新年のご挨拶と抱負~2023~
新年あけましておめでとうございます。
2023年、いよいよ始まりましたね。
昨年となる2022年は
12月よりnoteを始めたので
じつはまだ約1ヶ月しか経っておりません。
まだまだ大きい白いキャンパス状態ですが
2023年はもっと多く、いろいろな事を
発信していけたらと思っています。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、そんな2023年、最初の記事となるので
今回は、今年の抱負を書きたいと思います。
今年の抱負(4つ)
1.気象予報士試験を受ける
まだまだ覚えきれていないことも多いので
試験はまだ1回も受けられていません。
1回で合格を勝ち取るのは無理だとしても、
せめて1回は受けて、一般知識・専門知識ぐらいは合格を狙いたいと思っています。
そのためには、知識の定着を頑張ります。
受験のご報告や、気象予報士の知識に関することの発信等は、このnoteで随時発信していけたらと思っています。
2.家庭菜園を3つくらいは成功させる
癒しが欲しいと思い、家庭菜園を始めました。
昨年は、10種類ほど野菜を作りましたが
8 割ほどが、土が悪かったり、水はけや日光の問題で失敗していました。
昨年にたくさん失敗をし、少しは知識も入ってきているので
今年こそは、3種類、4種類ほど成功できたらなぁと思っています!
家庭菜園の様子は、進展があったときに
このnoteでご報告したいと思っていますので
どうぞお楽しみに。
3.1ヶ月に1回はnoteを書く
それは、何かに集中(熱中)していると、その他のことを忘れてしまう癖があり、
忘れてしまうのが習慣化すると、結局やらなくなってしまって、やめてしまうということです。
人間なので、ひとつのことに熱中すると
他の事を忘れてしまうのは仕方のないことですが、
その結果、途中でやめてしまうのは
あまりいいことではありませんよね。
そんな癖を断ち切るためにも
noteでは、最低でも1ヶ月に1回は更新するように心がけます!
もし1回も投稿出来てないよ〜なんて月がありましたらご報告してくださると嬉しいです。
4.運動量を増やす
なるべく運動を避けてきました。
しかし、このご時世もあり
リモートワークとなり、体の節々が痛くなり
益々の運動不足を痛感しています。
いつもの通勤で歩く程度のウォーキングは
1年以上続けていますが
やはり筋力がなかなかつきません。。
やはり健康あっての仕事や生活になるので
今年こそ運動量をあげて、
健康体になりたいですね。
さいごに
1年に何かやりたいと
目標を立てることは大事ですね。
その目標が達成できてもできなくても
【やりたい】と思う気持ちが
何かを動かすきっかけになるかもしれません。
みなさんも、ぜひ新年の目標を
たててみてくださいね!
2023年、みなさんにとって
良い年になりますように。