新年のご挨拶と抱負~2025~
新年あけましておめでとうございます。
いよいよ2025年が幕を開けました。
昨年となる2024年は消化不良もありましたが
例年に比べると安定して発信できた気がしています。
2025年は新しいことにもチャレンジしつつ
発信も続けられるようにしていきたいです☺
本年もどうぞよろしくお願い申しあげます。
さて、そんな2025年最初の記事となりますので
今回は今年の抱負を記事にしたいと思います。
目次 [閉じる]
今年の抱負(4つ)
1.カウンセリングサービスを本格的に開始する
昨年達成できずでしたので、今年もこの目標は継続します!
サービス内容はある程度は具体化もできていますので
今年こそは何とか形にして運営していきたいと思っています!
サービス内容はある程度は具体化もできていますので
今年こそは何とか形にして運営していきたいと思っています!
会社員として働いていると
社内外の状況を聞く機会があるのですが
お聞きするたびに
「やはりカウンセリングは必要だな」と
思い知らされることが多いですので
一人でも多くの方の負担を軽減できたらなと思う日々です。
だからこそ、今年こそは形にしたいです!
2.資格を2つ以上取得する
いろいろなことに興味を持つ機会があり、
その分野に関して学ぶのですが
全て中途半端になっていて資格取得までできていないことが多いのです。。。
その分野に関して学ぶのですが
全て中途半端になっていて資格取得までできていないことが多いのです。。。
だからこそ、ちゃんと形として残しておきたいと思ってこの目標にしました。
何か取得できた時には
記事にして報告すると思います!
3.家庭菜園の発芽~収穫までを記事にする
家庭菜園が生活の一部となっているのですが
いろいろなことが押し寄せると自分の中でだけ楽しんでいて
発信するのがついついおろそかになっています。
いろいろなことが押し寄せると自分の中でだけ楽しんでいて
発信するのがついついおろそかになっています。
家庭菜園は成功したり失敗したり、
その時々の状況によって変わってしまうので
記事にしてお伝えできるようにしていきたいと思っています。
4.思考方法を変える
これは新しい目標です。
性格的な部分も影響していて、
その時の体調とかによって
思考方法が極端になっていることがあるのです。
ここを柔軟にして極端差をなくしていき、
もう少し楽に生きられるようになれたらなーと思います。
さいごに
1年のはじまりに何をやりたいか。
目標を立てることでその1年について
いろいろと考えて行動する原動力になりますね。
目標は大きくなくても全然大丈夫です。
私も目標は小さめです。
日常の小さな一コマでも続けようと思えたり
できた!と思えることがとても大事です!
みなさんもこの機会に
新年の目標をたててみてはいかがでしょうか。
2025年が
みなさんにとって良い年になりますように☆彡
いいねありがとうございます!
コメント