ひなたぼっこの庭
ひとりごと

2022年の本棚

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
配信サイト「note」にて作成していた記事を当時のまま掲載しています。

こんにちは。

本日の投稿は、今年2022年の私の本棚を紹介したいと思います。

2022年のMy本棚

気象学の本

上の写真でわかると思うのですが
8割ほど、気象学の本になっています。

1年ほど前から
朝ドラ「おかえりモネ」に刺激をもらい
気象予報士の資格を取得したくて
資格に関する本を読み漁っています。

気象予報士の試験は
一般知識・専門知識・実技の3部構成
になっていて
広ーく学ばなければいけません。

なので、書き方がわかりやすい本
書き方は分かりにくいけど試験向きな本など、
様々な種類の本を読んでいます。

来年こそは試験を受けられるよう
勉強をもっと頑張りたいな。

 

心理学の本

心理学関係の本も残り1.5割くらいに
含まれています。

気象学に興味を持つ前から
心理学には既に興味を持っていたので
初心者向けの本を買って読んでいました。

気象予報士の資格をとることが出来てから
心理学を学んで、
心理カウンセラーになりたいので
今後に関わる大切な本ですね。

今年はこんな本棚となっていますが、
来年、心境の変化があれば
ラインナップも変わるかもしれません。

来年をお楽しみに。

いいねありがとうございます!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加