ひなたぼっこの庭
ひとりごと

運転免許取得への道 まとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。

今回は運転免許取得の道 まとめ と題しまして
免許取得のまとめと最後に思ったことを話します!


その13(運転免許試験場での学科試験と免許交付)のまとめは
下記のページよりご覧ください。

免許取得までの工程を公開

これまで公開してきた「運転免許取得への道」。
その日程をすべてまとめます!

◆教習所

◎第一段階

日付内容時間
2024/9/1(日)入校&学科(1)約3時間
2024/9/2(月)学科(対面)→(2)、(3)、(9)
学科(オンライン)→(5)
約4時間
2024/9/4(水)学科(オンライン)→(6)約1時間
2024/9/6(金)学科(オンライン)→(7)約1時間
2024/9/7(土)学科(対面)→(8)、(4)
学科(オンライン)→(10)
約3時間
2024/9/15(日)技能→(1_模擬)
学科(効果測定)
技能:約1時間
学科:約2時間
2024/9/19(木)技能→(2)、(3)約2時間
2024/9/20(金)技能→(4)、(5)約2時間
2024/9/21(土)技能→(6)、(7)約2時間
2024/9/22(日)技能→(8)、(9)約2時間
2024/9/23(月)技能→(10)約1時間
2024/9/24(火)技能→(11)、(12)約2時間
2024/9/25(水)技能→(13)約1時間
2024/10/5(土)技能→(修了検定)
学科→(仮免試験)
技能:約2時間
学科&その他:約2時間

◎第二段階

日付内容時間
2024/10/7(月)学科(オンライン)→(16)約1時間
2024/10/10(木)学科(対面)→(5)、(15)、(8)、(12)、(7)
技能→(1)、(2)、(3)
学科:約5時間
技能:約3時間
2024/10/14(月)学科(オンライン)→(9)、(13)約2時間
2024/10/16(水)技能→(4)、(5)
学科(オンライン)→(14)
技能:約2時間
学科:約1時間
2024/10/18(金)技能→(6)、(7)
学科(オンライン)→(11)
技能:約2時間
学科:約1時間
2024/10/20(日)学科(対面_応急)→(2)、(3)、(4)
技能→(8)、(9)
学科:約3時間
技能:約2時間
2024/10/21(月)学科(オンライン)→(10)約1時間
2024/10/23(水)学科(オンライン)→(6)約1時間
2024/10/24(木)技能→(10)、(11) ※セット教習約2時間
2024/10/29(火)技能→(12)、(13)約2時間
2024/10/30(水)技能→(14)、(15)約2時間
2024/11/3(日)学科(効果測定)約2時間
2024/11/4(月)技能→(16)、(17)約2時間
2024/11/7(木)技能→(18)約1時間
2024/11/12(火)技能→(19)約1時間
2024/11/20(水)技能→(卒業検定)約4時間

◆運転免許試験場

2024/11/27(水)本免学科試験&免許交付約7時間

上のまとめから、私の場合は3ヶ月、合計約78時間で免許を取得しました!

まとめ

私の通っていた自動車教習所は学生率が多かったので
高校生の時に取っておけばよかったなぁ~、と思うこともありましたが
でも今回この教習所に行っていなければ
ここの指導員の方たちにお会いしていなかったんだろなぁと思うと
それはそれでいい思い出になりました!

教習所に通うとなると、卒業の期限というものがつきものとなり
社会人は時間がとりづらく通うのも難しくなります💦

やはり時間のある学生時代に取っておくのが一番ですが
社会人になり必要になってから取る、というのも悪くないと思います。

また、指導員の方も人ですので相性が合う・合わないがあります。
合わない人に当たると嫌だなぁ~。。と心配に思う方は
指導員を指名・変更できる教習所を探すのも一つの手です。

最初はできなくて当たり前です!
横でブレーキを踏んでくれる方がいる時こそ、たくさん失敗して学んで、
一人で安全な運転ができるところを目指してください!

これから免許を取得しようとしている方を応援しています。
ぜひこの記事が何かの参考になってくれていたら嬉しいです。

いいねありがとうございます!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

コメントする

コメントは承認制になっておりますのでご了承ください。

CAPTCHA