2023年の振り返り
こんにちは。
今年も残りわずかとなりましたね。
そんな2023年、何ができたのか、記事にしていきたいと思います。
今年の最初に立てた、抱負記事はこちら ↓↓
今年の抱負と振り返り
1.気象予報士試験を受ける
「今年(2023年)」に限ると、達成できていませんが
「今年度(2023年度)」でみると、何とか達成できそうです★
実行に移すまでには時間がかかりましたが
今でも日々少しずつ勉強して、定着を頑張っています。
進展がありましたら、またご報告しますね。
2.家庭菜園を3つくらいは成功させる
今年、成功した(実がなって食べられた)ものは、
「ブドウ・イチゴ・小さいじゃがいも・大葉」の4種類ですね。
「イチゴ・大葉」は例年できていて、
今年初は「ブドウ・小さいじゃがいも」です。
また、実がなったけど、食べていないのは「長いも」ですね。
(これは来年の種イモ用)
これらを踏まえると、一応は達成しています★
来年は初物で成功例を増やしたいところです。
3.1ヶ月に1回はnoteを書く
この目標については全然達成できていませんね。。
春先ぐらいまでは頑張っていたのですが
仕事が忙しくなったり、プライベートが忙しくなったりで
途切れてしまいました。。。
さらにはnoteの使用をやめ、こちらのブログへ移行まで…。
目標は達成できなかったですが、ブログを自分流にカスタマイズできて
違う意味での達成感はありますね。
4.運動量を増やす
100%の達成には至っていないであろうと思います。
ただ、昨年に比べ、身体の節々が痛くなる回数は
減っているのかなぁ~と思っています!
仕事の合間にラジオ体操を始めたり、
ウォーキングの歩き方を工夫してみたり。。
大きく運動量を増やすことはできていませんが
これらは来年も続けていきたいですね~
まとめ
こうやって振り返ってみると
抱負を忘れて日常を過ごしていて、新たな目標ができる…
ということが多いですね。
それはそれで、やりたいことをやるという点では
いいことなのかもしれませんね!
皆さんはどんな一年になりましたか?
振り返ることは、自分の心を整理するよい機会なので
ぜひ、みなさんも今年一年の振り返りをしてみてくださいね。