「楽しくないな…」と感じることはありませんか?
日常生活では、ふといろいろな感情が湧き出てきます。
「疲れた」、「だるい」などなど。
今回はその中でも「楽しくないな」という感情を深堀していきたいと思います。
「楽しくない」と感じる原因と対処方法
原因1. 疲れている
「楽しくない」と感じる数日前に、いつも以上に仕事を頑張ったり
いつもやらないことをやってみたりなど、何か大きな変化はありませんでしたか。
そんな時に感じる「楽しくない」は、身体の疲れからきているかもしれません。
対処法:ゆっくりとすごす休日を作る
休みの日に寝だめするのはよくありませんが、いつもより少し多めに睡眠をとってみたり
栄養のバランスを考えた食事をとってみたり、湯船に浸かってみたりしてください。
原因2. 不満がある
心がもやもやしていたりしませんか。
そんな時は、何かに対して不満を持っている可能性があります。
対処法:思ったことをノートに書きだしてみる
もやもやしていることがはっきりしない場合は、思ったままをノートに書きだしてみてください。
不満に思っている原因が見つかったのであれば
なぜそれを不満に思っているのか、理由を書き出してみると
少し客観的になれ、見えてくるものがあるかもしれません。
どうしても自分で解決できない場合は、カウンセラーを頼ってみるのも一つの手段です。
原因3. 同じ生活の繰り返しに飽きている
毎日同じ生活を繰り返しているばかりだと
覇気がなくなって、楽しくなくなってくる方もいます。
対処法:違う趣味を見つけたり、出かけてみたりする
ネットで趣味を新たに見つけてみたり、外を散歩したりしてみてください。
いつもと違う、新鮮なことを感じられると、少し楽しくなれるかもしれません。
最後に
ふとしたマイナスな感情は誰しも感じる瞬間があると思います。
しかし、それが長く続くと、心身の不調の悪循環となってしまいますので
そんな時は、カウンセリングを受けるというのも一つの手段となります。
皆様が穏やかな生活を送れるよう、願っています。
いいねありがとうございます!