ひなたぼっこの庭
心理学

仕事とプライベートの線引きは重要

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

みなさん、こんにちは。

突然ですが、
仕事とプライベートの両立はできていますか?

仕事は仕事で大事ですが
プライベートな時間も同じくらい大切です。

今回はその重要性についてお話していきます。

ワーク・ライフ・バランス

近年では、「ワーク・ライフ・バランス」という言葉が当たり前になってきています。
ワーク=仕事、ライフ=私生活、そのバランスを適切にして、心身共に健康に過ごしましょう、という言葉です。

ただ、このバランスには人それぞれあり、
「仕事が趣味だから多めにしたい」という方もいれば
「仕事はそこそこにして私生活を満喫したい」という方もいます。

まずは今の自分の働き方をどう思っているのか
見つめなおすことから始めてみましょう。

プライベートな時間の重要性

特に仕事で「ストレスが多い・・・」と思っている方、
その反対で、仕事が趣味で「ストレスを感じていない」と思っている方は少し注意が必要です。

様々なライフステージの中で生きていると
全ての人に合う一律のバランスというのは存在しません

だからこそ、自身の心の叫びを気づいてもらうのは
とても難しいことであり、自身でケアをしてあげるということが必要になってきます。

「自身でケアをする」時間がどれくらいあればよいのか、ここがプライベート時間の重要性です。

ここを満たすことができれば
仕事で多少ストレスがきても耐えられることができます。

線引きをするには

線引きを行うときに大切なのが、
スマホやPCの通知を制限することです。

プライベートな時間に通知がきてしまうと
ついつい気になって、仕事モードが復活してしまう、これが最近ではよくある光景となっています。

プライベートな時間を満喫できるよう、
仕事時間以外では通知をしないようにすることで
ある程度の線引きはできると思います。

また、仕事の話を引きずってしまう、という方は
仕事用のメモ帳などを活用してみてください。

仕事用のメモは仕事中だけ開くものとして
時間内に解決できず、疑問に思ったことなどは
仕事が終わる前にそのメモに書き出しておく
翌仕事日の内容なども書いておいてもよいです✨

そのような行動をすることで
徐々に線引きができるようになってきます。

まとめ

近年では、様々なことを自由に選択できるようになり
自由が増えた一方で、その自由を認めない社会も存在していることで、苦しさを抱えやすくなっています。

まず、自分が大切にしたい信念みたいなものを
見つけてみてください。

そこから、どのようにバランスをとれば
一番快適なのか、というところを探していきましょう。

皆さんが健康的な生活を送れるよう、祈っております。

いいねありがとうございます!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加