ひなたぼっこの庭
心理学

職場の人間関係でストレスはありませんか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

社会に出て働き始めると、学生の時とは違う、
職場ならではの人間関係によるストレスを受けていませんか?

そんな職場の中で発生する、見えているようで見えていない
人間関係悩み対処方法をご紹介します。

原因1.苦手な上司や同僚がいる・ハラスメントを受けている

職場で頻繁に接している相手こそ、日々の言動によって
相性の良さ・悪さを感じていきます。

人にはどうしても相性が良いと感じる相手
苦手だなと感じる相手が出てきてしまうので、仕方のないことではありますが

苦手だな・・・と思ってしまうと
相手の良くないところにしか目がいかなくなってしまうので
余計に苦しくなる・・・という循環が生まれているかもしれません。

💡

対処法①: なぜ苦手だと思うのか考えてみる

苦手だな・・・と思うところは、人それぞれの感じ方によって異なります。

自分がなぜ相手を苦手だな・・・と思っているのか、
もしくは、相手のどんなところが苦手だな・・・と思っているのか
少し自分の中で考えてみてください。

もし、その答えの中に、相手との関係を良好に保てるヒントが見つかれば
それを実践してみてくださいね。

💡

対処法②: 部署異動や上司を変えてもらえないか相談してみる

パワハラ・セクハラなど、ハラスメント問題に関わることはもちろんのことですが、
どうしても相手と合わなくて、精神的に疲れる・・・というときは
異動や上司を変えてもらえないか社内の別の人に相談してみることをオススメします。

私も、上司とうまくいかず、勇気を振り絞って相談してみると
上司を変えていただくことができ、それからは平穏に過ごせています。

原因2.頼みごとや誘いを断れない

特に新人の頃や、入社数年目の時は
いい印象を持ってもらいたい昇進に関わるかもしれない
という思いから、どうしても断ることができない方もいると思います。

それが溜まっていくと、心身の不調につながったり、
先ほどご紹介した、苦手な人と認識してしまうこともあります。

💡

対処法: まずは、3回に1回ぐらい、勇気を出して断ってみる

社会の常識を少しずつでもいいので学びながら
勇気を出して、3回に1回ぐらいは断ってみることをオススメします。

飲み会や仕事に関係のない会を断ることで
昇進に影響が出るというのは違法ですので
そういった法律なども少しずつ勉強していくと、断りやすくなります。

原因3.体育会系の組織

体育会系の組織というのは、縦の関係性がとても強いため、
上司に逆らえない競争心むき出しでバチバチの雰囲気など
昔ながらの空気感が存在するため、そのような環境に慣れていないと
大きなストレスを受けてしまいます。

💡

対処法: 転職を考えてみる

体育会系の組織に馴染めず、辛いと感じる場合は、
転職を視野に入れてみてください。

業界によっては、体育会系が当たり前となっているところもありますが
現在ではそんな常識を覆す企業も少しずつ増えています。

原因4.社風と自身の目指す道が合っていない

入社前にwebサイト等で会社の方針・指針を確認していても
いざ、入社してみると、「何か違うな・・・」と感じることもあります。

そのすれ違いが続けば続くほど、溝が大きくなり
相反する気持ちを抱え続けることになるため、ストレスになりやすいです。

💡

対処法: 転職を考えてみる

自分のやりたいこと と 会社の方針・指針 が合わない場合は、
転職を視野に入れてみてもよいと思います。

ただし、自分のやりたいことを深堀して明確にすること、
転職先の企業情報を入念に下調べをしておく、など
同じ失敗をしないための対策は必要です。

原因5.「仕事量」と「成果・報酬」のバランスが釣り合わない

働いている以上、「仕事量」と「成果・報酬」のバランスが釣り合っていないと感じると
上司の評価に疑問を抱いたりなぜこんな仕事を押し付けてくるのだろう、と考えてしまいます。

上司との会話の中で、疑心暗鬼が生まれやすくなりますので
上司と上手くいかないなぁと思ってしまいます。

💡

対処法: なぜ成果が出せないのか考えてみる

仕事量をこなしても成果につながらない理由が、ご自身の中に何かありませんか。

まずはその理由を見つけてみましょう。

最後に

私自身も数回転職を経験しているため、
会社によって、さらには直接関わることになる人によって
安心できる場所なのか、そうでないのかが、大きく変わることを実感しています。

働きたい!だけど、人間関係でストレスを感じる。。と思っている方が
働きやすくなるよう、全力でサポートしますので
ぜひ、私の運営しているカウンセリングルームへご相談いただけたらと思います。

いいねありがとうございます!
  • このエントリーをはてなブックマークに追加